50代主婦初心者ブロガーヒトハナです。
WordPressの有料テーマ「JIN」を使ってます。
10月にブログを公開して、ブログらしくなってきたので、
コメントの入力欄をいれることにしました。
でもやり方がわからない‼ 調べてようやくわかりました。
WordPressテーマ「JIN」で記事のコメントを表示する
「JIN」のデフォルト設定は、コメント欄が非表示になっているようです。
では、コメント欄を表示する方法を解説します。
WordPress管理画面の左メニュー「外観」→「カスタマイズ」をクリックします。

次に、メニュー「記事のデザイン設定」をクリックします。

そして、「記事のコメントを表示する」をクリックします。

すると、以下のように画面にコメント欄が表示されました。良かった~。

その他の設定を確認
うまくいかない場合は、「設定」→「ディスカッション設定」を確認してください。
「設定」→「ディスカッション」をクリックします。

「ディスカッション設定」内で「新しい投稿へのコメントを許可する」をチェックしているか確認します。

投稿記事別に、コメントの許可の有無を指定できるので、投稿記事の設定状況を確認します。
「投稿一覧」をクリックしてください。

対象の記事の「クイック編集」をクリックしてください。

「コメントを許可」がチェックされていることを確認してください。

ヒトハナ
ヒトハナは、最初、「設定」→「ディスカッション設定」を確認してOKだったのに、コメント欄がでなくて悩んでたんだ
妖精
うまくいかない時は、テーマの設定を確認してみることも必要だね。